links archives |
March 04, 2004
●雪崩れた時のために…
2/27に取り上げて気になっていた雪崩れ対策製品「RECCO」って何?というわけで検索してみました。どうやら、RECCOはスウェーデンの会社で、「RECCO Rescue System」というものを作って売っているみたい。 システムは、リフレクターと呼ばれる小さなチップ状のものと、探索用レーダー装置的なデテクターから構成されている。リフレクターは、デテクターが発信する電波を受けると、その電波を倍の波長にして反射するようになっていて、それでデテクター側がリフレクターの場所を検知できる仕組み。 メリットは、リフレクター自体は電源不要で動作し、壊れにくく軽量小型で安価ということ。デメリットは、リフレクターだけでは探索できなくて、専用のデテクターが別途必要なこと。基本的には、ツアーなんかで雪崩れビーコンを全員が持てない時に補助的に使うという感じなのかな。ゲレンデ側やツアー企画者がちゃんとした形でシステムを導入していないと意味がない製品だね。あと、雪崩れビーコンの代替になるものではなくて、併用が望ましいみたいな但し書きがあったりはする。 アメリカのゲレンデで普及を目指しているらしく、こっちの地図でデテクター装備の場所が紹介されてます。確かに、自己責任でヤバイ場所を滑られるような海外のゲレンデでは普及するだけの理由があるけど、そういう考え方が馴染まない日本じゃあまり関係ないかもねぇ…。雪崩れるのが前提で滑るゲレンデなんて、まずあり得ないから(笑)。 ちなみにこのRECCOリフレクター、もうAtomicのスキーブーツには内蔵されていて日本でも売られていたりするみたい。 |
02-03 season | index ©2003-2005 what's my scene? |